
ナチュラルヒーリングPhoto/ハトのハート
この写真は、奈良の「東大寺 大仏殿」を左に見ながら鳥居をくぐり坂を登った先にある「手向山八幡宮」(たむけやま はちまんぐう)の石燈籠だ。向かい合ったハ...
この写真は、奈良の「東大寺 大仏殿」を左に見ながら鳥居をくぐり坂を登った先にある「手向山八幡宮」(たむけやま はちまんぐう)の石燈籠だ。向かい合ったハ...
これはホシハジロのオス。赤い瞳が特徴的なカモだ。渡り鳥で、秋にシベリアあたりからやってくるのだという。 前にも写真を紹介した、それも同じく鴨の仲間で、...
素敵な和柄。柔和で繊細な紋様。優しく穏やかな色合い。緑とオレンジと黒の差し色も効いている。 ハシビロガモのオスのお召し物、それはまさしく、和柄。とは言...
カラスはなぜ、黒いのか?「それは英語でクロ(crow)というからさ」だってさ。ウソに決まっている。 嘘だとはわかっているが、しかし、じゃあ英語の...
ちょっときゅっと身が引き締まる感じに空気がヒンヤリした早朝、まだ低い朝日が木立の間から明るく差し込む散歩道を進む先には、何かが、いる。それに気づかぬま...
雪が降り始めました⛄️犬たちは、嬉しそうに駆け回ってます。dogrescueangieは、犬、猫の保護活動をしています犬&...
自転車の横に、何かがあった。通り過ぎつつ、グレーまだらな置物?と思った。いやそんなところに置物のわけはなく、猫だった。この柄を「キジトラ」あるいは「ブ...
「ハシピロコウ」 いくらなんでも写真のコイツとは散歩の途中で出くわしたりはしない。もし散歩道の脇にでも立っていようものなら、飛び上がって驚くことになる...
「コサギ」 散歩をしていると、田んぼや川辺にサギのたぐいの鳥の姿を見ることがある。 サギにもいくつか種類がある。グレーでとても大きいのが、アオサギ。同...
「大歓迎猫」 またきっとどこかでそうした猫の姿を見つけることができることだろう、とこの前書いた。 それで、出会ったとたんにこの大歓迎だ。 たぶんこのコ...