☆冬瓜とツナの煮物☆

FOOD

【材料】
冬瓜 300~350g
ツナ缶 1缶
かいわれ大根 1束
【調味料】
白だし 大さじ5
鰹だし
水 1リットル
鰹節 20g

①冬瓜の皮をピーラーで剥きます。
剥いた後、冬瓜にスジをつけます。スジをつけるピーラーがあると便利です。
なければ包丁で格子状にスジをいれます。
スジをつけることによって、味が染みやすくなります。


②冬瓜のむいた皮の部分に塩を少しふりかけ(分量外)指で軽くなじませます。
そうすることで色よく仕上がります。

③鍋に多めの湯を沸かし、冬瓜を煮ます。
竹串を刺してすっと串が入る位柔らかくなったら火を止めます。(中火で10分ほど)

④鰹だしを取ります。
鍋に水1リットルを入れ、鰹節を20グラムほど入れたら弱火で5分ほど煮て火を止め、鰹節を取り出します。白だしを入れて少し濃いめの味になるように調節します。
(冬瓜から水が出るため)

⑤だし汁の中に冬瓜を入れ、10分ほど弱火で煮たら火を止め冷まします。
冷めたらすぐに食べることができますが、一晩冷蔵庫で寝かせて味を染み込ませるとより一層美味しくなります。


⑥かいわれ大根を10秒ほど茹でて冷水につけ、水気をきります。
器に冬瓜を盛り付け、ツナ缶を乗せ、かいわれ大根を乗せたら完成です。

冬瓜は、体内の熱を冷ます作用と、余分な水分を排出する利水作用があります。
暑さによるほてりやのどの渇き、むくみや排尿障害に効果が期待できます。
また、ビタミンCやカリウムが豊富で低カロリーなため、夏バテ予防や美肌、ダイエットにも役立ちます。
レシピ提供:お料理研究家M.YUMI先生
この記事へのコメントはありません。